• 検索結果がありません。

運営規程 新しい介護予防・日常生活支援総合事業 | 函館市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "運営規程 新しい介護予防・日常生活支援総合事業 | 函館市"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

函館市介護予防・日常生活支援総合事業における

第1号通所事業(通所型サービスC)運営規程

(目的)

第1条 この規程は、○○(法人等名)が開設する○○(事業所名)(以下「事業所」と いう。)において実施する函館市介護予防・日常生活支援総合事業における第1号通所 事業(通所型サービスC)(以下「通所型サービスC」という。)の適正な運営を確保 するために必要な人員および運営管理に関する事項を定め、要支援状態等にある利用者 に対し、適切な通所型サービスCを提供することを目的とする。

(運営方針)

第2条 事業者は、利用者に対して、その心身の状況、置かれている環境等に応じて、通 所の方法により、3か月から6か月までの期間に、保健・医療の専門職が、運動器の機 能向上のプログラムまたは口腔機能向上のプログラムを実施することによって、要介護 状態となることの予防または要支援状態等の軽減もしくは悪化の防止および地域におけ る自立した日常生活の支援を行うことを目的として実施するものとする。

2 事業者は、利用者に対し、その心身の状況、置かれている環境等に応じたサービスを 提供するとともに、利用者自らが介護予防に資する取組みの動機付け等を行うことに よって、利用者が、サービスの終了後においても、継続的に生活機能を維持していくこ とを目指して行うものとする。

3 通所型サービスCの提供にあたっては、地域包括支援センターその他保健医療サービ スまたは福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。

4 通所型サービスCの提供の終了に際しては、利用者またはその家族に対して適切な指 導を行うとともに、関係機関への情報の提供を行うものとする。

5 前4項のほか、函館市が定める要綱その他関係法令に定める内容を遵守し、事業を実 施するものとする。

(事業所の名称等)

第3条 事業所の名称及び所在地は、次のとおりとする。

(1)名 称 ○○(事業所名)    ← 今の事業所名と同一で可

(2)所在地 函館市○○町○番○号

(従業者の職種、員数および職務の内容)

第4条 事業所における従業者の職種、員数および職務の内容は次のとおりとする。

(1)管理者 1名

管理者は、従業者および業務の管理を一元的に行うとともに、通所型サービス

(2)

Cの提供に関し、従業者に対し遵守すべき事項について指揮命令を行う。

(2)従業者① ○名(常勤 ○名、非常勤 ○名)

     従事者①は、通所型サービスCの提供に関してのアセスメント、第1号通所事 業計画の作成、従業者②と協働して機能訓練等を行う。

(3)従業者② ○名(常勤 ○名、非常勤 ○名)

     従業者②は、第1号通所事業計画に基づき、従業者①と協働して機能訓練等を 行う。

(営業日および営業時間)

第5条 事業所の営業日および営業時間は、次のとおりとする。

(1)営業日 ○曜日から○曜日までとする。

ただし、祝日、○月○日から○月○日までを除く。

(2)営業時間 午前○時から午後○時までとする。

(3)サービス提供時間 午前○時から午後○時までとする。

(通所型サービスCの利用定員)

第6条 事業所の利用定員(1回当たり利用人数の上限)は、○○名とする。

(通所型サービスCの内容)

第7条 通所型サービスCの内容は、次に掲げるとおりとする。  (1)運動器の機能向上

 (2)口腔機能向上

(利用料等)

第8条 通所型サービスCを提供した場合の利用料の額は、函館市が定める額とし、その サービスが法定代理受領サービスであるときは、利用者から本人負担分の支払いを受け るものとする。

2 前項のほか、通所型サービスCにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても 通常必要となるものに係る費用については実費を徴収する。

3 次条に定める通常の事業の実施地域を越えて行う事業に要する交通費は、その実費を 徴収する。なお、自動車を使用した場合の交通費は、次の額とする。

(1)1キロメートル ○○円

(通常の事業の実施地域)

第9条 通常の事業の実施地域は、函館市(○○町を除く)の区域とする。

(3)

(衛生管理等)

第 10 条 利用者の使用する施設、食器その他の設備または飲用に供する水について、衛 生的な管理に努めるとともに、衛生上必要な措置を講じるものとする。

2 事業所において感染症が発生し、またはまん延しないように必要な措置を講じるとと もに、必要に応じ保健所の助言、指導を求めるものとする。

(サービス利用に当たっての留意事項)

第 11 条 利用者は通所型サービスCの提供を受ける際には、医師の診断や日常生活上の 留意事項、利用当日の健康状態等を従業者に連絡し、心身の状況に応じたサービスの提 供を受けるよう留意する。

2 従業者は、事前に利用者に対して次の点に留意するよう指示を行う。

① 気分が悪くなったときはすみやかに申し出る。

② 共有の施設・設備は他の迷惑にならないよう利用する。

(緊急時等における対応方法)

第 12 条 従業者は、通所型サービスCの提供を行っているときに利用者に病状の急変、 その他緊急事態が生じたときは、速やかに主治医に連絡する等の措置を講じるとともに 、 管理者に報告する。また、主治医への連絡が困難な場合は、緊急搬送等の必要な措置を 講じるものとする。

2 通所型サービスCの提供により事故が発生した場合は、利用者の所在する市町村、利 用者の家族、利用者に係る地域包括支援センター等に連絡するとともに、必要な措置を 講じるものとする。

3 利用者に対する通所型サービスCの提供により賠償すべき事故が発生した場合には、 損害賠償を速やかに行うものとする。

(非常災害対策)

第 13 条 事業所は、非常災害に備えて、消防計画、風水害、地震等の災害に対処するた めの計画を作成し、従業者、利用者へ周知する。また、防火管理者または火気・消防等 についての責任者を定め、年1回以上、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行うも のとする。

(苦情処理)

第 14 条 通所型サービスCの提供に係る利用者およびその家族からの苦情に迅速かつ適 切に対応するために必要な措置を講じるものとする。

2 事業所は、提供した通所型サービスCに関し、市町村が行う文書その他の物件の提出 もしくは提示の求め、または質問もしくは照会に応じ、および市町村が行う調査に協力

(4)

するとともに、市町村から指導または助言を受けた場合は、当該指導または助言に従っ て必要な改善を行うものとする。

3 事業所は、提供した通所型サービスCに係る利用者からの苦情に関して国民健康保険 団体連合会が行う調査に協力するとともに、国民健康保険団体連合会から指導または助 言を受けた場合は、当該指導または助言に従って必要な改善を行うものとする。

(個人情報の保護)

第 15 条 従業者は、業務上知り得た利用者またはその家族の秘密保持を厳守する。 2 従業者であったものが、退職後においても、業務上知り得た利用者またはその家族の

秘密を漏らすことがないよう、必要な措置を講ずるものとする。

3 事業所は、利用者の個人情報を用いる場合は利用者の同意を、その家族の個人情報を 用いる場合は当該家族の同意を、予め文書にて得るものとする。

(その他運営に関する重要事項)

第 16 条 事業所は、従業者の資質向上のために、計画的に研修を行うものとする。 2 事業所は、通所型サービスCに関する諸記録を整備し、そのサービス提供を完結した

日から5年間は保存するものとする。

3 この規程に定める事項のほか、運営に必要な事項は、事業者と管理者が協議の上、別 に定めるものとする。

附 則

 この規程は、平成29年○月○日から施行する。

参照

関連したドキュメント

業務効率化による経費節減 業務効率化による経費節減 審査・認証登録料 安い 審査・認証登録料相当高い 50 人の製造業で 30 万円 50 人の製造業で 120

同一事業者が都内に設置している事業所等(前年度の原油換算エネルギー使用量が 30kl 以上

105 の2―2 法第 105 条の2《輸入者に対する調査の事前通知等》において準 用する国税通則法第 74 条の9から第 74 条の

就職・離職の状況については、企業への一般就労の就職者数減、離職者増(表 1参照)及び、就労継続支援 A 型事業所の利用に至る利用者が増えました。 (2015 年度 35

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・

生活介護  2:1  *1   常勤2名、非常勤5名  就労継続支援B型  7.5:1+1  *2  

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について

  NACCS を利用している事業者が 49%、 netNACCS と併用している事業者が 35%おり、 NACCS の利用者は 84%に達している。netNACCS の利用者は netNACCS